親子で味噌作り🌟
先週、母と一緒に2年目の
お味噌作りの教室に。
今日は、忘れないうちに!と
自宅で我が子と味噌造りに
初挑戦〜!!💪
お豆を炊いて、ふみふみ。
麹と塩ををまぜまぜ。
キャー!!あったかーい✨
ギャー!!麹?こんな匂い⁈
ねんどみたいー!!
ギャーギャーたのしーい!!✨
と、子どもたちから大反響をよんだ。
愉快な味噌の日になり、
なんだか楽しい味のお味噌に
仕上がる予感がするよ😎
3年程前まで、お味噌汁は
インスタントで済ませていた。
有機無農薬?無添加?
手作り味噌?!うそでしょー?!
みたいな生活をしていたけれど、
薬膳に出会い、
本物のお出汁に出会い
本物のお味噌汁に出会い
たくさんの方に出会い
食生活、選ぶ物が変化して
心も身体も少しずつ
変化するのを実感中。
あ〜、こんな生活が
子どもたちへと
続きますように‥✨
さあ、盛り上がった味噌づくり、
我が家の床はえらいこと。
散乱した大豆ちゃんの
お片付けをしようかな。
#自家製味噌
#親子で味噌づくり
#お味噌汁の会
薬膳は昔から日本人が母から子へと、伝えて来た知恵です。忙しくなってしまった現代で、どうしたら身体によくて、美味しいごはんを作っていけるのか。すべてのお母さんの思うところ。
我が家の手前味噌。本物の美味しい出汁。
それさえあれば、最高のお味噌汁に。
あとは旬のお野菜を手早く、素材を生かすように調理すれば、それはそれは美味しいごはんの出来上がり。
そんな味を子供たちに繋いでいきたい。
薬膳ごはん
自然にあわせた暮らしこそ生きやすさ。「食」を通して季節を感じていきましょう。 *季節に合わせた薬膳ごはん講座 *繋げよう伝えよう、お味噌汁の会 *桑名に食の安全を広める会 各活動と日々の暮らし 三重*さいとう じゅんこ
0コメント